男が母娘に監禁される洋画 
             
             | 
            05/02/20 
            ●映画04-11 
            男が母娘に監禁される洋画 
             
            遅ればせながら、回答ありがとうございます。 
            ストーリーを読む限り、間違いなさそうです。 
            早速、レンタルしてみます。 
            ご回答くださった方、本当に感謝いたします。
  
            04/11/30 
            ●1985年のイタリア映画「スキャンダル 愛の罠」(原題"La
            Gabbia")だと思います。 
            http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11116/story.html 
             
            ●ラウラ・アントネッリ出演の「スキャンダル 愛の罠」ではないでしょうか?
  
            04/11/29 
            ●以前、TVで放送されていた映画なのですが、気になっていたのですが、タイトル・キャスト等、何も覚えておらず、皆さんのお力をお借りしたいんですが。 
             
            断片的なシーンだけしか記憶がありません。 
             
            男が女に拘束される−女がじらしながら脱いだストッキングでベットに縛り付ける。 
            男は拘束されながらも女の娘を口説き落とす−口でブラホックを外すシーンがありました。 
            話が進むにつれ、次第に母と娘の立場が逆転していく 
             
            といったものでした。 
            十数年以上前に東京で放送していて、家族で見ていたのですが、当時、小学生だった自分にはとてもインパクトがありました。深夜帯ではなかったはずです。 
             
            よろしくお願いします。 | 
          
          
            
 
 
 
  
            10年以上前に見た映画 
             
             | 
            05/01/19 
            ●サンダウン、たしかにこれです!こんなに早く、しかも正確なご教示を頂き、大変感謝しております。 
            近所を捜したところ、見つかったので早速拝見しました。ありがとうございました!
  
            04/11/30 
            ●1990年の米映画「サンダウン」(原題"Sundown The
            Vampire in Retreat")だと思います。 
            http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD3778/story.html
  
            04/11/29 
            ●初めて投稿します。10年以上前に見た映画のタイトルを教えていただきたいのですが、特徴は、 
            1.バンパイヤもの 
            2.ヘルシング教授の子孫(孫?)が登場する 
            3.バンパイヤへの対抗手段は銃の弾体を木製にしたもの 
            4.ちょっとコメディタッチ 
             印象的なシーンとしては、「ブランコに乗った老人のバンパイヤの二人組み」があります。 
             バンパイヤ等の解釈が斬新で、非常に面白かった記憶があります。再見したいと思いつつ、タイトルが判らないため果たせずにおります。 
             どうか宜しくお願いします。 | 
          
          
            
 
 
 
  
            1970年頃にTVで見た洋画 
             
             | 
            04/11/28 
            ●ディテールが微妙に違いますがこれではないかと思います。 
            「夜は千の眼を持つ」(1948) 
            http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD9449/story.html
  
            04/11/27 
            ●1970年頃にTVで見た洋画を探しています。 
             
            モノクロで、1950年代か60年代の作品と思われます。 
            主人公は、未来の予知能力のある初老の男性です。何がしかの罪人なのか、刑務所に服役中でした。 
            夢で見た、飛行機事故などが数日後に現実のものとなります。自分の能力に沈黙を守っていきますが、やがて自分の死の日まで予知してしまいます。自分の死の前に、何かこの能力を良いことに使いたいと改心し、大富豪か、政治家の殺人事件を予知したとき、刑務所の人に説明して仮出所して事件を防ごうとします。 
             
            周りの人に信用してもらうため、いくつかの事件の現象を説明をしたときの一つに、事件のときに「ライオンが現れる。」と行って周囲を笑わせるのですが、実際現場には、ライオンの大きな像があります。 
             
            彼の予知のおかげで、事件は未然に防がれるのですが、その時に彼は犯人の拳銃で射殺されてしまいます。 
             
            主人公は言います。「今日が私の死ぬ日なのだ。」と。 
             
            よろしくお願いします。 | 
          
          
            
 
 
 
  
            今から20年くらいは前の映画 | 
            04/11/22 
            ●04.11.19「今から20年は前の映画」のタイトルをお教え頂いた者です。 
            当時8歳くらいの私の記憶など全く当てにならなかったのですが、たくさん情報を頂けて嬉しいです。来週早速購入して見てみようと思います。 
            ありがとうございました。
  
            04/11/20 
            ●ストーリーからすると1976年(日本公開は77年)のスペイン映画「ザ・チャイルド」(原題 Quien
            Puede Matar A Un Nino?)ではないかと思います。 
            http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD11624/story.html 
             
            日本ではビデオは発売されませんでしたが、DVDは発売されました。 
             
            ●いつも拝見しています。 
            お尋ねの作品は、「ザ・チャイルド」ではないでしょうか? 
            ギリシャとスペインの違いはありますが、他の内容はほぼ合致しますが? 
            なお、yahooの検索でヒットしましたが、キーワードは「子供 大人 惨殺 島」でした。 
            DVDも出ているようですが、現在品切れのようです。 
            参考までに、アマゾンのリンクを張っておきます。 
            http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MFQL/ 
            qid=1100865751/sr=1-6/ref=sr_1_10_6/249-4739426-6519535 
             
            ●「今から20年くらいは前の映画」 
             
            これはザ・チャイルド(1976)じゃないでしょうか。 
            あらすじもぴったりです。 
            浜辺はアテネではなくスペインのようです。 
            DVDが出ていてAmazonでも入手できます。 
            http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005MFQL/ 
            groovys-22/250-4801982-0669059 
             
            ●1976年公開の「ザ・チャイルド」ではないでしょうか。 
            少し前にレンタルビデオで観たのですが、子供達が凶暴になって大人を殺していくというのはあっているのですが他の白い服を着ている等は一致してなかったと思うので間違ってたらすみません。舞台は蒸し暑い小島でした。 
            女の子も出てくるのですがリーダー的な子は男の子だったと思います。 
            だんだん怖さがたたみかける感じで見応えがありました。本当に気味が悪かったです。 
             
            ●その映画は1976年制作('77年日本公開)のスペイン映画「ザ・チャイルド」です。 
            実際のロケ地は分かりませんが、ストーリー上の舞台の設定はスペインのアルマンソーレ島です。
  
            04/11/19 
            ●いつも楽しく見させて頂いています。 
            今日は映画のタイトルを教えて頂きたくメール致しました。 
             
            その映画は今から20年くらいは前だと思います。どこかの島で、何かのきかっけで子供達が凶暴になってしまい、大人を殺していき、最後は子供だけの島にしてしまう という内容です。子供心に覚えているのは、ギリシャの島(なぜギリシャなのかは解らないんですが、先日アテネ五輪の中継で見た景色と記憶の中の景色がピッタリでした)、白い建物ばかりの町並み、出てくる子供達全員が白い服を着、リーダーの女の子(推定12歳)はロングヘアで、もしかしたら目の周りを黒っぽく塗っていたかもしれません。セリフもあんまりなかったように記憶しています。 
            とても頼りない記憶ですが、心当たりのある方がおられましたら、よろしくお願い致します。 | 
          
          
            
 
 
 
  
            20〜25年前に公開されていた外国映画 | 
            04/11/18 
            ●04/11/1520〜25年前に公開されていた外国映画 
             
            たしかに『SF/ボディ・スナッチャー』でした!どうもありがとうございました。小さい頃からの引っかかりが解決しました。さっそく観てみます。 
            「THX1138」の情報をいただいた方にも御礼申し上げます。
  
            04/11/16 
            ●人面犬といえばこの映画です。 
            「SF/ボディ・スナッチャー」(1978) 
            監督 フィリップ・カウフマン  
            出演 ドナルド・サザーランド、レナード・ニモイ他 
             
            ●「人面犬」と言えば、『SF/ボディ・スナッチャー』ですね。 
            宇宙から来た生物に人類が侵略されるお話。 
            詳しくは下記サイトを参照してください。 
             
            キネマ旬報全映画作品データベース 
            『SF/ボディ・スナッチャー』 
            http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/ 
            index.cgi?ctl=each&id=1144 
             
            ●設定は、「THX1138」(1971年・米)に似ていますね。 
             ただし、以下の点から断言はできません。 
              ・予告編をみた時期と、製作年とが合わない。 
               (といっても、本作の日本公開年について、私は情報を持ってませんが) 
              ・人面犬が印象に残ってない。 
             とりあえず情報送ります、間違ってたらすみません。
  
            04/11/15 
            ●20〜25年前に公開されていた外国映画と思われますが、当時TVで宣伝?予告篇?をみていまだに気になっています。 
            たしか人類から感情が奪われ無感情な世界になっていく中、1組のカップルが残ります。 
            感情があることを隠しつつ逃げ回っていたのですが、人面犬(ほんとうに人面!)に吼えられて驚いて見つかってしまい、まず女性、そして結局男性も感情を奪われてしまう・・・という内容だったか、と思います。 
            ずーっと気になっていたのですがいまだにわかりません。 
            ご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。 | 
          
          
            
  
            27年位前に保育所で見た映画 | 
            04/11/13 
            ●27年位前、保育所で見た映画のタイトルが知りたいです。 
            多分、保育所がどこかから借りてきたフィルムだと思うのですが、若い男の子が出てくる黒い影絵みたいなアニメーションで、ブランコからブランコに飛び移ったりと身のこなしが軽いのですが、あっさりと交通事故で死んでしまうという内容だったと思います。犬も一緒に出ていたような(といっても、影絵なのですが)。これだけではわからないと追うんですけど、ずっと気になっていたので、タイトルとかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 | 
          
          
            
  
            約20年ほど前にテレビでほんのワンシーンだけ見た海外映画 | 
            04/12/06 
            ●もう解決したとは思いますがこれはソフィア・ローレンが主演した「カサンドラ・クロス」ではないでしょうか? 
             
            伝染病が発生したために列車ごと鉄橋で爆破されるというストーリーなら間違いないと思います。 
  
            04/11/07 
            ●いつも楽しく拝見させていただいております。 
            さて、どうしても気になる映画があるのですが、その映画は海外映画で約20年ほど前にテレビでほんのワンシーンだけ見ただけなのですが、頭の片隅に残ったままです。そのワンシーンの内容は黄色い服を着た囚人らしき人たちが列車の中にたくさん乗っていて、その中に金髪の女性が一人だけ乗っていました。 
            そしてその女性は囚人らしき人たちから話しかけられてました。 
            列車はどこか山の中を走っていたように思えます。 
             申し訳ございません。ここまでしか覚えておりませんがずっと気になっておりますので、よろしくお願いいたします。 | 
          
          
            
  
            40年ほど前に劇場で見た洋画 | 
            04/11/05 
            ●こんな嬉しいサイトがあったんですね! 
            長年気に懸かっていることがあります。ぜひ教えて下さい。 
            子供の頃(誰かに連れられて)映画館で観た洋画です。 
            (1)カラーでした。 
            (2)字幕がありました(初めて洋画を見たのでしょう、こんなことが新鮮でした)。 
            (3)真っ赤な馬の鬣(たてがみ)のような飾りの付いた兜を被った兵士が沢山出てきた。 
            (4)男が捕えられ、浜辺で頭だけ出して砂に埋められた。 
             
            (3)は、古代ローマ兵風だったと思います(長いマントを羽織っていたかもしれません)。色鮮やかな赤がとても印象に残っています。 
            (4)は、「潮が満ちて来たら溺れ死んでしまう」とハラハラ本当に怖くて、そのため今でも忘れられません。 
            断片的な情報ですみませんが、これは何という映画なのかご存知の方ぜひ教えて下さい。 
            宜しくお願いします。 |